*** ニ コ ン D7200  ***

  d7200a  d7200b  d7200c
 
デジタル一眼レフ
撮像素子:2416万画素 DXサイズCMOS(東芝製?)
撮像感度:100〜25600(常用らしい)
電  源:リチウムイオン
寸  法:135.5×106.5×76mm(本体)
重  量:675g(本体)
性  能:ローパスフィルターレス・ー3EV対応AF・EXPEED4
     事実上DXフラッグシップ? (真のDXフラッグシップは、D2Xsだべさ)
2015年3月発売


2015年2月、D7200の発表が噂され、D7100が8.5万円まで値下がり。
横浜パシフィコでの「カメラ見本市」でもD7200の発表はなく、発売は早くても今秋か・・・。
さらに、D7100に比べ、さほど大きな変更もない見込み。
ならば、D7000を下取りに出しD7100を買うのが賢いか?

などと考えていたら、3月2日発表、3月19日発売。なんと早急な。

主な変更点は、バッファ増量・EXPEED4搭載・そして、常用ISO感度100〜25600。
ま、実際使えるのは3200、せいぜい6400までだろうけど、体育館等での撮影には魅力的。
ー3EVまでAFが効くのも良いかも。Wi-Fiも搭載されているが、使うかどうか・・・。
さらに、D7000からだと、ローパスフィルターレス・f/8対応AF・1.3☓クロップと結構な進歩。
ただし、画素数は多すぎ。私的には、DXで1200万、FXで1800万で充分。

なんでも、先着1万名様に東芝のSDカードがついてくるらしい。
また、必ず取り付けるバッテリーパックが数量限定ながらキットとして発売されると云うことで
「限定」という言葉に、すこぶる弱い私は、D7200バッテリーパックキットに決定。

D7000と外見はほぼ変わらない、操作もほぼ同様。取説無しでも使えそう。
ただ、再生時の拡大ボタンの位置が変わっている。これは不便。
マイメニューがあるので、この位置に、iボタンなんていらない。

モードダイアルのロックボタン
これは必ず必要。とは言え、ボタンを押さずに回そうとして動かず「あ、そうか」という自分がいる。

バッファ増量
連写をあまり使わないので、D7000でも不便はなかったが、多いに越したことはないでせう。

連写6コマ/秒
10コマ/秒のキヤノン7DIIと比べるのは可哀想。お値段が違いますから・・・。
私には不要なGPSも、オプションのニコンが偉いと思う。
それよりも、シャッタータイムラグが0.052秒とのことだが、体感的にはもっと遅いような気がする。

ファインダー内の有機EL表示
これは見やすい。スピードライトレディランプがオレンジなのがお洒落。

色調カスタマイズ可能な液晶モニター
今までなかったのが不思議なくらい。
現場でモニターを見て、赤い・青いと言ったところで、モニターが正しい色でなければ意味が無い。
そこで、この機能で、キャリブレーションされたディスプレイに合わせておけば、ある程度解決する。
もっとも、デジタルカメラの液晶はsRGB準拠程度らしいので、あてにはならないが・・・。
ニコンのサポート係曰く「背面モニターはピント・構図の確認にお使い下さい」とのこと。

で、早速、チャートを撮影し、調整しようとしたら・・・ほぼ同じ。結局、そのまんま。

絵は・・・期待はずれ。
他のカメラと色が違う。どこか設定間違ってるかな?
噂では、センサーが、ソニー製から東芝製に変わったらしいが、そのせい?

立体感が乏しい(肌とか)。なんか、作り物っぽい。
1200万画素・EXPEED2のD3sやD700のほうがキレイだぜ。
う〜ん、FXと比べてはいけないのか。

WB等の微調整が0.25段刻みになってる。大雑把な私には、チマチマ動かすのは合わない。

軍艦部の液晶文字拡大(ユーザーの高齢化?)により、表示項目が減っている。
これも、ちと不便。ま、近いうちに有り難みを感じる事になるのか(笑)。

そういえば、機材の重さが気になるようになってきた。
以前は、一桁ボディ&サンニッパを手持ちでなんともなかった。
が、最近は、70-200VRIIでさえ、一脚を付けている。あ〜、情けなや。
この、重さの面でも、DXは有難い。

D300の後継機も決まらず、FXが低価格化し、今後はFXに流れるのかな。
とはいえ、DXは、鳥・飛行機・スポーツ等、望遠系に取っては有難い存在。
DXは残してほしいものである。


 Copylight(C)2001,Digi-Photo Nishihara
                     写真工房にしはら
mac
マイカメラ ページTOP